記念日の登録をするならパラパラ漫画ムービーでPR!

日本記念日協会が発表しているだけでも、記念日を申請している企業は1100件以上。

1日に40件以上も記念日がある日もあります。
これだけの記念日が乱立してきて、あなたの大切なお客様は、本当に心からその記念日の背景や想いを理解してくれていますでしょうか?

記念日をつくるだけではなく、どのようにそれをPRするかが鍵である。

記念日を設立した事をプレスリリースで発信しても、製品やサービスのファンでもないお客様が記念日を話題にする可能性は限りなくゼロに近いです。

現に、私たちアトムストーリーの記念日をあなたが知った時、それをFacebookでシェアしたり、インスタグラムでハッシュタグをつけたりしますでしょうか?

私たちは、企業が伝えきれてない想いやストーリーをパラパラ漫画ムービーで再現する事で、一人でも多くの人に、製品やサービスの想いに共感してもらうきっかけをパラパラ漫画で伝える方法を知っています。

あなた達の記念日に対する共感を生み出す事ができれば、きっとあなたの記念日をお客様が話題にし、企業の製品やサービスのファンが増えるきっかけをつくれる事ができるでしょう。

共感を生み出せるかどうか

認知拡大を目的にして記念日を登録するだけではなく、あなた達の製品やサービスのコンセプトを多くの人に共感してもらえるよう発信しましょう。

記念日 登録の想いの裏にあるストーリーをアトムストーリーのプロの脚本家と漫画家がパラパラ漫画という新しい手法でPRします。

パラパラ漫画の制作なら

パラパラ漫画の制作にご興味がある企業様は、100社以上のパラパラ漫画の制作実績があるアトムストーリーにお任せください。

制作期間には2〜3ヶ月必要となりますので、お早めにお問い合わせください。

資料請求はコチラ
http://atom-story.com/contact/

関連記事

  1. 企業の周年イベントでパラパラ漫画を活用した動画制作

  2. 【拡散力が高い!】SNSと相性抜群の「パラパラ漫画ムービー」の魅力とは?

  3. 【プロモーション効果抜群!】パラパラ漫画ムービーの活用方法

  4. 訪れる前からファンに! 観光PRや定住促進PRなどの街おこしに パラパラ漫画

  5. 何故、パラパラ漫画は自分ごと化しやすいのか?

  6. 企業からの一方通行のPRは響かない!「商品とお客さまの思い出」をストーリーにする魅力とは?