自治体のプロモーション動画

最近、自治体の動画プロモーションですがドローンで観光地のプロモーションビデオを空撮したり、とても面白いアイデアを取り入れたり注目を集めようとしている姿勢が伝わります。

弊社でも自治体のプロモーション動画をパラパラ漫画で制作しており、埼玉県の鶴ヶ島市という街のプロモーション動画ではFacebookで一ヶ月で15万回も再生する事ができました。

またタイでは4万回も再生され言葉の壁を越え、たくさんの人に街が積み重ねてきた想いや、伝統などを伝える事ができました。

プロモーションのゴールによってどんなストーリーを選定して、何を訴求するかという所から制作しているので、より多くの視聴者が共感する動画となってSNSで拡散される事になりました。

鶴ヶ島であれば移住促進が、長期的なゴールですが、まずは認知拡大を目的という事で4年に一度の脚折雨乞いのお祭りを舞台に恋愛ストーリーをパラパラ漫画で制作しました。

宣伝色をなくし、作品として最後までみてもらいやすいようにきっかけをつくりました。

また継続的にはパラパラ漫画や登場したキャラクターをガイドブックにも活用し街の人達にも、プロモーション活動のイメージを浸透させています。

街の想いを形にしてたくさんの人に想いをつなぐ動画を制作します。
お気軽にご相談下さい。

関連記事

  1. 企業の周年イベントでパラパラ漫画を活用した動画制作

  2. 【SNSで口コミが広がる!】 お客様発信から生まれるコンテンツの秘訣とは!?

  3. 【採用担当必見!】3度目の正直!失敗しないオススメの採用動画の作り方!

  4. 【効果絶大!】キャラクターを使ったPR動画のメリットとは?

  5. パラパラ漫画ムービーででFacebookのプロフィール動画を作成!

  6. 企業からの一方通行のPRは響かない!「商品とお客さまの思い出」をストーリーにする魅力とは?