【事例紹介】パラパラ漫画で認知拡大 3日でシェア200件のバズ動画

みなさん、こんにちは。

ストーリープランナーの村上です。

Facebookでアトムストーリーのパラパラ漫画ムービーで拡散した最近の事例をご紹介させて頂きます。

今回、制作させて頂いたのは埼玉県の鶴ヶ島市からの直接のご依頼です。

目的は鶴ヶ島市の認知度拡大です。

鶴ヶ島市は埼玉にあるんですが街の認知度が低いという事でプロモーション動画の制作を行いました。

最近、自治体のWEB動画プロモーションでバズ動画を意識したコンテンツは多いですが、共感が生まれやすいようアトムストーリーではストーリーを意識した動画を制作しました。

今回、Facebookで鶴ヶ島市の住人の方からたくさんシェアが始まり多くの方が見るWEB動画になりました。

また3日間でFacebookでのシェア数は200を超えていいね数も1000件を超えています。

今回は、鶴ヶ島は4年に1回、脚折雨乞いという雨乞いがあるのですが、その雨乞いを舞台に弊社でストーリーから制作させて頂きました。

また動画マーケティングとしても、たくさんのコメントつきのシェアを頂き、鶴ヶ島市のイメージや訴求している点のどんな所に反応しているか、調査ができる内容となっていました。

鶴ヶ島市のパラパラ漫画はこちらから見れます。

https://www.facebook.com/%E9%B6%B4%E3%83%B6%E5%B3%B6%E5%B8%82-639682502727466/

是非、ご覧下さい!

関連記事

  1. 【事例紹介】購買プロセス別に見る、パラパラ漫画ムービーの魅力とは?

  2. 企業の「サステナビリティ活動」を、動画コンテンツでわかりやすく伝えるには?

  3. 消費者の立場によってストーリーを使い分け!消費者の心を動かす動画制作のヒントをご紹介

  4. 【エントリー数増加!】パラパラ漫画ムービーで制作!採用動画の効果

  5. 【4コマ漫画 第1話】最後まで見られる動画とは?

  6. 周年向けのパラパラ漫画活用事例の紹介