動画制作において重要な要素 シナリオ制作

皆様、動画制作において重要な要素は何だと思いますか?

映画監督 黒澤明さんの名言で「一流のシナリオから一流の映画が生まれるとは限らないが、二流のシナリオから一流の映画は生まれない」という言葉があります。

アトムストーリーも同じく動画やマンガ、パラパラ漫画においてもシナリオが8割、大事だと考えています。

私達はストーリーを伝えて感動を創る為に「どうやったらたくさんの人に伝わるか」にこだわっています。

また物語が展開していく上で、主人公だけではなく、登場する他者への想像力が大事だと考え、皆様が伝えたいストーリーを伝える技術を身につけております。

それはシナリオの基礎を一から学ぶ事で
色んな視点で物事を見て想像する力が身に付ける事です。

下記の表現はシナリオを書く際に気をつけています。

①時間経過
(10年後、大人になって、ゆっくり○○している)

②心理描写
(楽しい、気持ちいい、悲しい)

③形容詞
(美味しい、可愛いなど)

④人物関係
(恋人、先輩、両親)

これらの表現は映像にする際、具体的なシーンではない為、このような文字で制作すると、漫画家やお客様とのイメージが一致する事はありません。

「悲しい」一つでも色んな描写があるのでどういう伝え方をするかが重要です。

また次回、ストーリーテリングにも活かせるシナリオの基礎をお伝えできればと思います。

関連記事

  1. 消費者の立場によってストーリーを使い分け!消費者の心を動かす動画制作のヒントをご紹介

  2. 【薬機法でPRにお悩みの方必見!】 表現を妥協せずに、商品の魅力を最大限PRするには?

  3. 【拡散力が高い!】SNSと相性抜群の「パラパラ漫画ムービー」の魅力とは?

  4. 【購買意欲アップ!】誰もが目にとまるストーリー性のある動画を作るには?

  5. 【プロモーション効果抜群!】パラパラ漫画ムービーの活用方法

  6. 【エントリー数増加!】パラパラ漫画ムービーで制作!採用動画の効果